置き字

こんちには!

 

りくたろうです!

 

今回は

置き字

です!

 

置き字はなんのためにあるのだろう?

 

読み方意味もわからない。

 

こんな悩みを持っていませんか?

 

今回のブログでは、

そんなあなたの悩み解決します!

 

f:id:kryy326128baske:20190812232440j:image

 

置き字漢文独特の文字で、

基本、

読まない、書かない!

です!

 

ならもう必要ないんじゃない?

と、思うかもしれませんが、

もちろん全く無意味なものではありません。

 

置き字を理解することで文の構成や流れがつかめます!

 

f:id:kryy326128baske:20190812165042j:image

 

では、置き字役割を説明します。

 

置き字で大事なのは、

矣・焉・也

於・于・乎

これだけです!

 

そして、

このわけ方にも意味があります!

 

「而」接続詞のような働き!

文中に置かれ、

前後の句を順接または逆説で繋ぎます。

そして、その判断は、

「而」前に読む語送りがなでできます!

 

「テ・デ・シテ」なら順接

 

「ドモ」なら逆説

 

です!

 

f:id:kryy326128baske:20190812230359j:image

 

次は、

「矣・焉・也」

この3つは、

文末に置かれる置き字で、

断言・強調です!

 

そして最後、

「於・于・乎」

この3つは、

文中で、補語の上に置かれ、

英語前置詞のように、

 

場所・対象・状況動作の起点比較

 

を示し、下の補語送りがな

「ニ・ト・ヨリ・、、、」

に相当します!

 

これだけ!

 

f:id:kryy326128baske:20190812231306j:image

 

これを読んだら、

今すぐ!

あなたが持っている教科書問題集などの漢文で、

置き字がどんな役割をしているか確認してみてください!

 

説明したことがより分かってもらえると思います。

 

今回紹介した、置き字その働きを覚えてしまえば、

置き字の設問が得点源に変わり、

漢文の読解にも大いに役立ちます!

 

f:id:kryy326128baske:20190812232637j:image

 

なので、

「置き字がどんな役割をしているか」

を考えることを習慣ずけて、

漢文をスラスラ読めるようにしましょう!

 

今回はここまで!

 

次のブログも読んでみてください!

 

ありがとうございました!