漢文の2種類の設問

こんちには!

 

りくたろうです!

 

今回伝えたいことは

設問について知れ!

です。

 

前回まででも話しましたが、

センター試験点取りゲームで、

点を取るための必要最低限の知識を、

どんどんつけていかなければなりません。

 

f:id:kryy326128baske:20190814141322j:image

 

そのためには何を問われ、

何を知っていれば答えれるのか、

明白にしなければならないので、

設問を知らなければなりません。

 

設問を理解することで、

あなたに何がたりなくて、

何をすればいいかわかります!

 

f:id:kryy326128baske:20190814131555j:image

 

まず、

漢文の設問には大きくわけて2つあります。

 

まずは

知識問題

 

漢文は、

知識のポイントで答えが絞れる問題が

がとても問題がとても多いです!

 

例えば、

漢字の読み問題

文中の漢字の意味と熟語の合致問題

語の意味の問題

返り点と書き下しの組み合わせ

などなどです。

 

これは、本文を読まなくても、

「句法」「重要語句」の知識で

イッパツで答えられたり、

選択肢がかなり絞れるケースが

多いです。

 

なので、時間をかけず

自分の持っている知識でどんどん

答えを絞りましょう!

 

f:id:kryy326128baske:20190814134403j:image

 

そして次は、

内容合致問題

 

センター試験マーク式なので、

内容説明

理由説明

感情説明

などの説明問題はすべて、

選択肢と本文の内容合致問題です!

 

なので、句法イッパツというわけにはいきません。

 

解答の根拠問題文のなかから探さなければなりません。

 

f:id:kryy326128baske:20190814140310j:image

 

しかし、たいてい

解答の根拠は、

 設問の傍線部の近くにある

 

むやみやたらに1問ずつ、

本文を読み直すのではなく、

ポイントを読んでいきましょう。

 

この2種の設問を知った上で、

試験の問題を2つに振り分け

やるべきことを手早くやっていくことが大事です。

 

そして、できなかった、

知らなかった知識をどんどん補っていきましょう。

 

f:id:kryy326128baske:20190814141218j:image

 

今回はここまで!

 

次のブログも読んでみてください!

 

ありがとうございました!